PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:《失楽の霹靂(しつらくのへきれき)》原作と同じ条件でハモンを出せるし相手の動きも妨害できる

スポンサーリンク

今回紹介するのはストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

失楽の霹靂
永続魔法
①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、
自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「降雷皇ハモン」が攻撃表示で存在する場合、
相手が発動した魔法・罠カードの効果を無効にできる。
その後、自分フィールドの「降雷皇ハモン」1体を選んで守備表示にする。
③:自分フィールドの表側表示の
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の
いずれかがフィールドから離れた場合に発動する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。

wiki

 

三幻魔、それも降雷皇ハモンのサポートとなる永続魔法です。

降雷皇ハモンの全身から稲妻が発せられています。

失楽の霹靂とはGXにおける降雷皇ハモンの攻撃名でいわゆる必殺技カードの一種です。

霹靂とは落雷やそれが鳴り響く様子を意味する言葉で

訳するなら「楽園追放の雷」といった所でしょうか。

 

原作通りの出し方を再現しつつ魔法罠を妨害

スポンサーリンク

 

①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、
自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。

①の効果は降雷皇ハモンを特殊召喚する時に

通常の「表側表示の永続魔法3枚を墓地へ送る」という召喚条件を緩和して

裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事でも特殊召喚出来るというものです。

アニメにおいて裏側表示の魔法カード3枚を墓地へ送って特殊召喚を再現できるようにした効果であり

永続魔法を多用しないデッキであっても特殊召喚が狙えるようになります。

ギャラクシー・サイクロンや虐げられた壊獣の眠りなど

墓地でも発動できる魔法カードなどをコストとして使いやすくなります。

なおあくまでコストにできるのは裏側表示のカードのみであり

表側表示のフィールド魔法などは墓地へ送らないので注意です。

 

②:1ターンに1度、自分フィールドに「降雷皇ハモン」が攻撃表示で存在する場合、
相手が発動した魔法・罠カードの効果を無効にできる。
その後、自分フィールドの「降雷皇ハモン」1体を選んで守備表示にする。

②の効果は降雷皇ハモンが表側表示で存在する時に1ターンに1度、

相手が魔法罠を発動した時にハモンを守備表示にする事でその効果を無効にするというものです。

1ターンに1度限りとなりますが特にこのカードを

ハーピィの羽箒などから守りたい場合に重宝するでしょう。

一応このカードが複数枚あればそれぞれで効果を発動する事も出来ますが

その場合ハモンも2体必要になるので少々現実的ではありません。

 

 

③:自分フィールドの表側表示の
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の
いずれかがフィールドから離れた場合に発動する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。

③の効果は表側表示の三幻魔がフィールドから離れたターン、

自分が受ける全てのダメージを0にするというものです。

三幻魔が除去されてフィールドががら空きになっても手痛いダメージを食らわずに済み、

特に星遺物を巡る戦いなどでリリースエスケープを行う際に重宝します。

 

 

いかにハモンを安定して出せてこのカードを維持できるか

スポンサーリンク

 

特に②の効果が便利で上手くこのカードとハモンを維持する事が出来れば

毎ターン1回魔法罠を封じれるので相手としては相当に動きづらくなるでしょう。

ハモンは守備表示になる事で他のモンスターを攻撃から守る事が可能であり

ハモンをアタッカーにしつつ守備表示の動きも使えるようにしてくれるカードです。

③の効果も結構ありがたいもので

三幻魔デッキにおいてちょっとした隙に大ダメージを食らって敗北、といった事故を減らしてくれます。

ただいずれの効果も三幻魔、それも降雷皇ハモンをフィールドに出す事が前提となるので

①の効果の補助も含めていかにして降雷皇ハモンを場に出すか、というのが最も大事になってきます。

コメント

  1. 匿名 より:

    ハモンの場合はウリアと違って墓地の永続魔法の枚数でステータスが変わらない分、除外して発動するカードを採用しても安定して動けるのが強みですね。ラプテノスの超魔剣などで表示形式を変更出来る様にすると良さそうです。

  2. 表示形式変更系のカードと組み合わせるのも面白そうですね

タイトルとURLをコピーしました