PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:≪妖仙獣の風祀り(ようせんじゅうのかざまつり)≫その本質はリリースエスケープにあり

スポンサーリンク

今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。

 

 

カード説明

妖仙獣の風祀り
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「妖仙獣」モンスターカードが
3種類以上存在する場合に発動できる。
自分フィールドの「妖仙獣」モンスターカードを全て持ち主の手札に戻す。
その後、自分は手札が5枚になるようにデッキからドローできる。
妖仙獣用のサポートとなる速攻魔法です。

 

修験の妖社にて鎌参太刀と三郎風が鼓と横笛で演奏をする中

飯綱鞭が鞭を振るい上空に風を巻き起こしています。

恐らくは特別な風を呼び起こす儀式なのでしょう。

 

 

Pゾーンのカードも手札に戻すので注意

スポンサーリンク

 

その効果は1ターンに1度、

自分の場に妖仙獣と名の付くモンスターカードが3種類以上いる時に

自分の妖仙獣モンスターカードを全て自分の手札に戻し

手札が5枚になるようにドローするセルフバウンス&ドロー効果です。

注意点として「妖仙獣と名の付くモンスター」ではなく

「妖仙獣と名の付くモンスターカード」を指定している点が挙げられます。

これはつまりモンスターカード扱いではない妖仙獣モンスター、

例えばペンデュラムゾーンにいる妖仙獣も指定している事を意味します。

 

発動条件自体は鎌壱太刀鎌弐太刀鎌参太刀を並べるという

妖仙獣の鉄板コンボが成立する状況であれば自然と満たす事が可能です。

ただ丁度手札が0で場に妖仙獣が3種類しかいないという理想の条件でも

1枚のアドバンテージを確保できるのがやっとであり

また実際にはそこまで理想の条件にするのも難しいでしょう。

ちょっとしたテクニックとして1体でも手札に戻せばドロー条件は成立するので

残りの2種類を何かしらのコストや素材にしてしまう、

例えばこのカードの発動にチェーンして

ワンダー・エクシーズでエクシーズ素材にしてしまうなりすれば

ドロー枚数を増やす事は可能です。

 

妖仙獣を守るカードとして

上記の通りにドローソースとして活用する場合中々扱いの難しいカードとなっています。

ただこのカードは速攻魔法なのがポイントで

「フィールドの妖仙獣をフリーチェーンで手札に戻すカード」として考えた場合

相手の除去から妖仙獣を守る手段としてかなり有用です。

この場合Pゾーンの妖仙獣も手札に戻せる点も大きく

相手がハーピィの羽箒などでPゾーンの妖仙獣を狙ってきたとしても

それにチェーンしてPゾーンの妖仙獣をリリースエスケープ、

再びペンデュラム召喚を狙うといった芸当が可能です。

発動条件にPゾーンの妖仙獣を指定してる為、

「場に妖仙獣モンスターカードが3種類以上」という発動条件も満たしやすいです。

ドロー効果はおまけと割り切って

場の妖仙獣をリリースエスケープさせる手段として活用するのも効果的です。

 

ただその場合場ががら空きになりやすいので

妖仙獣 大幽谷響などの防御手段は別途用意しておくといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました