サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王カード考察:≪縄張恐竜(ビートラプトル)≫ 仮想的はずばりリンクに頼らない融合やシンクロ主体のデッキ!

今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

縄張恐竜
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1400/守2000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがメインモンスターゾーンに存在する限り、
EXモンスターゾーンのモンスターの効果は無効化される。
②:このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから「縄張恐竜」1体を特殊召喚する。

 

 

地属性恐竜族のレベル4モンスターです。

爪を輝かせ威嚇しているヴェロキラプトルです。

なんていうか普通にヴェロキラプトルです。

特に奇もてらってないオーソドックスにモンスターしてるイラストです。

よく見ると端っこの方にもう2体ほど仲間の姿が見えます。

 

ヴェロキラプトルは当初

こんな感じの見た目だと想像されていたのですが

近年にななって羽毛の痕跡が見つかり

こんな感じの羽毛のある姿が正解だったと言われています。

遊戯王には他にも暗黒ヴェロキやジュラック・ヴェローなど

ヴェロキラプトルをモチーフにしたモンスターが存在しますが

それらとこのカードでは同じモチーフながらも

この認識の違いで結構な差異が見られますね。

 

 

後続に繋げつつEXモンスターゾーンを妨害

スポンサーリンク

 

①:このカードがメインモンスターゾーンに存在する限り、
EXモンスターゾーンのモンスターの効果は無効化される。

①の効果はメインモンスターゾーンに存在する間

お互いのEXモンスターゾーンの効果を無効化するというものです。

EXモンスターゾーンのカード限定という

かなりピンポイントな無効化であるものの

リンクモンスターを採用していない

融合やシンクロ、エクシーズを軸とするデッキに対してよく刺さり

仮にリンクモンスターを採用しているタイプであっても

他の召喚法を軸にするデッキに採用されるリンクは

水晶機巧-ハリファイバーRR-ワイズ・ストリクスなど

展開などサポート性能の高いものが多く

これらの効果を無効に出来る事は無駄ではありません。

 

 

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから「縄張恐竜」1体を特殊召喚する。

②の効果は1ターンに1度、戦闘破壊された時に

デッキから同名カード1体を特殊召喚出来るというものです。

デッキに同名カードが残っている事が前提ですが

実質的に1ターンに1度の戦闘破壊耐性持ちとして扱えます。

また特殊召喚の表示形式は問わないので

後続は守備表示で出す事が可能で守備力2000を活かせます。

より活用するのであれば貪欲な壺など

デッキに戻す手段も一緒に採用しておくといいでしょう。

 

 

これが結構いやらしい

相手を選ぶカードなのでメインデッキよりは

サイドデッキ向けのカードだと言えるでしょう。

前述の通り

「リンクに頼らずに融合、シンクロ、エクシーズを軸とするデッキ」

に効果的に刺さるのでこれらが主な仮想的となります。

リンクモンスターを軸に展開していくデッキにも中々刺ささるので

思ったより有効に活用できる相手は多いでしょう。

 

また1度破壊されても後続に繋げられる②の効果と

守備力2000という数値も中々に絶妙です。

これは下級モンスター相手では中々突破されない数値であり

EXモンスターゾーンの高打点に戦闘破壊されたとしても

1回までなら後続に繋げられる事が可能です。

特に除去手段をEXデッキのカードに頼っているデッキの場合

中々このカードをどかすのに手間がかかるでしょう。

 

 

ただ自分のEXモンスターゾーンの効果も無効化されるので

これらに対する対策や工夫が必要となります。

リンクリボーなど簡単に出せるリンクをEXモンスターゾーンに置き

エースをメインモンスターゾーンに出す、

No.30 破滅のアシッド・ゴーレムなど

無効化される事がメリットになるカードを活用する、

そもそもエクストラデッキに依存しないデッキに採用する、

といったあたりが思いつくところでしょうか。

相手を選びますが結構刺さる相手が多く、

そして刺さってしまえばかなりいやらしいカードです。

モバイルバージョンを終了