サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王テーマ考察:【ウィッチクラフト】 手札コスト?そんなのいくらでも沸いてきますよ

デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズに登場する新テーマ

可愛らしい魔女たちが集まるテーマ、その名も【ウィッチクラフト】。

今回はそのウィッチクラフトについて紹介したいと思います。

 

 

ウィッチクラフト・ポトリー
効果モンスター
星2/地属性/魔法使い族/攻 0/守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、
このカードをリリースし、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ウィッチクラフト・ポトリー」以外の
「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分の手札が0枚の場合、墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「ウィッチクラフト」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

 

ウィッチクラフト・ピットレ
効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻1000/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、
このカードをリリースし、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ウィッチクラフト・ピットレ」以外の
「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、その後手札から
「ウィッチクラフト」カード1枚を選んで墓地へ送る。
手札に「ウィッチクラフト」カードが無い場合、手札を全て除外する。

 

ウィッチクラフト・シュミッタ
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1800/守 600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースし、
手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ウィッチクラフト・シュミッタ」以外の
「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「ウィッチクラフト・シュミッタ」以外の
「ウィッチクラフト」カード1枚を墓地へ送る。

 

ウィッチクラフト・エーデル
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻2000/守2300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
手札から「ウィッチクラフト・エーデル」以外の
「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードをリリースし、
自分の墓地の「ウィッチクラフト・エーデル」以外の
魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

ウィッチクラフト・ハイネ
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの他の魔法使い族モンスターは相手の効果の対象にならない。
②:手札から魔法カードを1枚捨て、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

ウィッチクラフトマスター・ヴェール
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻1000/守2800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の魔法使い族モンスターが
相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
手札からカード名が異なる魔法カードを任意の数だけ相手に見せ、
その自分のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
見せた数×1000アップする。
②:手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

ウィッチクラフト・クリエイション
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:デッキから「ウィッチクラフト」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。

 

ウィッチクラフト・コラボレーション
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズに2回攻撃でき、
そのモンスターが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。

 

ウィッチクラフト・サボタージュ
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の墓地の「ウィッチクラフト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。

 

ウィッチクラフト・ドレーピング
速攻魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスターの数まで
相手フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。

 

ウィッチクラフト・スクロール
永続魔法
このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:1ターンに1度、
自分の魔法使い族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
②:自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスターが
効果を発動するために手札を捨てる場合、
代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。
③:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

 

ウィッチクラフト・バイストリート
永続魔法
このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスターは
それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
②:自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスターが
効果を発動するために手札を捨てる場合、
代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。
③:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
ウィッチクラフト・マスターピース
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分または相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの同名カード1枚を自分のデッキから手札に加える。
②:自分の墓地から、
このカードと魔法カードを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した魔法カードの数と同じレベルの
「ウィッチクラフト」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

 

テーマの特徴を考察すると以下の通りです。

・様々なアイテムを作成する魔女たちのテーマである

・魔法使い族のテーマでありレベルや属性はバラバラ

・手札の魔法カードをコストにする事で各種効果を発揮していく

・専用の魔法は墓地から積極的に回収可能

・フリーチェーンで発動できる効果が非常に多い

・「WaterCloset使い?」「そのケンカ買った」

 

とにかく多種多様な魔女たちが独特な杖や道具を持っています。

ウィッチクラフトとは魔女が扱う魔術、薬や道具の技術など

魔女に関連する知識や技術全般を指す言葉です。

猫やカラスを使い魔として使役したり箒に乗ってそらを飛んだりとかが

一般的によく見られる魔女のイメージでしょう。

実際の所は古くから伝わる知識や技術を受け継いでいる人が魔女と呼ばれたそうです。

キノコを材料に怪しげな材料を作るイメージもよく見られますが

あれはベニテングタケなどの幻覚作用を持つキノコから媚薬を作っていたりしたそうです。

名前から女性しかいないと思われがちですが男性の魔女もおり

「ウィッチャ」や「ヘクサー」といった男性の魔女を指す言葉も存在します。

 

このテーマの場合はクラフトを工芸の意味としても用いているようで

魔女というよりはアトリエシリーズの錬金術師に近いイメージになっています。

各モンスターの名前の由来は割と言語などバラバラなのですが

「陶器(ポトリー)」「宝石(エーデル)」「鍛冶(シュミッタ)」「硝子(ヴェール)」など

そのモンスターが作成しているものをイメージできる名称になっています。

イラストもそれぞれ何を作成しているかイメージしやすいものになっています。

全体的に低レベルのウィッチクラフトに若い見た目のカードが多い事から

下級が見習い、上級・最上級が先生的な立場なのだと思われます。

 

 

各種モンスターいずれも魔法カードを手札から捨てる事で

各種効果を発動可能です。

下級のウィッチクラフトは手札コストと同時に自身をリリースする事で

デッキから他のウィッチクラフトを特殊召喚する効果を持っており

まず下級のウィッチクラフトを場に出し

その効果で上級のウィッチクラフトを展開するといった動きが基本となるでしょう。

その特性故にコストとなる魔法カードを用意できるかどうかが前提となりますが

これらの魔法カードをコストとする効果はいずれもフリーチェーンで発動可能であり

自分ターン、相手ターンを問わずに柔軟に動く事が可能となっています。

特にフリーチェーンで相手モンスター効果を無効にするウィッチクラフト・ヴェール、

同じくフリーチェーンで除去の可能なウィッチクラフト・ハイネは強力で

この2体を場に維持するだけでも相手の動きは大幅に制限される事になります。

 

 

また専用の魔法カードはいずれも場にウィッチクラフトモンスターが存在していれば

墓地から手札に回収したり、そのまま場に置けたりする効果を持っています。

この為各種ウィッチクラフトの効果のコストとして最適であり

ガンガンコストとして墓地に送ってはガンガン手札に回収して再利用ができます。

これらの魔法カードはサーチ効果や蘇生効果なども持っていますが

いずれも墓地から手札に回収する効果とは1ターンにどちらか片方しか使えないので

魔法カードとしてそのまま発動するか、

それとも発動せずに手札コストとして墓地に送るかの選択が常に求められます。

永続魔法であるウィッチクラフト・スクロールとウィッチクラフト・バイストリートも

場で発動中手札コストの代わりに墓地へ送れる効果を持っていますが

その後再び場に置く効果と1ターンにどちらか片方しか使えない為

コストとして墓地に送るかどうかはしっかりと考える必要があるでしょう。

 

 

モンスターと魔法の両方が揃ってはじめて機能するテーマでありますが

一度準備が整ってしまえばアドバンテージの確保が非常に容易であり

相手ターンでも積極的に動き回れるテーマとなっています。

魔女らしく相手を手玉に取って翻弄していきましょう。

あと思わずこんなの作ってみました

 

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します

 

無限の手札

手札の上限を無くすことのできる永続魔法です。

ウィッチクラフトの魔法カードはいずれも墓地から回収が可能であり

上手く機能すれば毎ターン大量の手札補充が可能となります。

ですがその結果としてよく発生してしまうのが

手札が上限の6枚を超えて何かを捨てなければいけない状況です。

無限の手札があれば手札の上限を気にすることなく

ガンガン手札の補充をする事が可能となるでしょう。

手札に確保する魔法カードが多ければ

ウィッチクラフトマスター・ヴェールの効果で強化できる数値も

飛躍的に大きくしていくこともできます。

 

 

おろかな副葬

デッキから好きな魔法罠を墓地へ送れる魔法カードです。

魔法カードを墓地から回収できるこのテーマにおいては

間接的な魔法カードのサーチとして機能します。

とにかくコストとなる魔法カードを確保してなんぼなこのテーマにおいて

それを間接的に引っ張ってこれるのは大きいです。

 

 

錬装融合

メタルフォーゼ用の融合魔法であり

同時に墓地からデッキに戻す事で1枚ドローできる魔法カードです。

ウィッチクラフト魔法カード同様に手札コストとして最適であり

1枚混ぜておけば何かと役に立ってくれます。

同様に墓地に送られた時にサーチ効果を発動できる

魔術師の再演も手札コストとして優秀で

こちらは他の魔術師永続魔法と合わせて

魔法使い族サポートとしてしても機能させていけます。

モバイルバージョンを終了