今回紹介するのはLINK VRAINS PACK2よりこのカードです。
エーリアン・ソルジャー M/フレーム
リンク・効果モンスター
光属性/爬虫類族/攻1900/LINK-2
【リンクマーカー:左下/右下】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
爬虫類族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
捨てたモンスターの元々のレベルの数だけ、
フィールドの表側表示モンスターにAカウンターを置く。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
Aカウンターが置かれた相手フィールドのモンスターの数まで、
自分の墓地からリンクモンスター以外の
爬虫類族モンスターを選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
エーリアン・ソルジャーのリメイクとなるLINK-2です。
攻撃力は同じですが属性が地から光に変わっています。
何気に初の爬虫類族リンクモンスターです。
ビフォー
↓
アフター
元のエーリアンソルジャーに比べて全体的にマッシブになっており
左手に新たに刃付きのシールドを装備しています。
また体の各所にあった青い球体が黄色に変化していますね。
ちなみにカード名に「/」とついてますが
/バスター系のモンスターと違って「スラッシュ」とは言いません。
【リンクマーカー:左下/右下】
爬虫類族モンスター2体
リンク素材には爬虫類族モンスター2体を指定しています。
エーリアンに限らず爬虫類族全般でリンク召喚が狙えるでしょう。
【エーリアン】であればエーリアンモナイトでエーリアンを蘇生すれば
リンク素材を揃える事が出来ますが
その場合宇宙砦ゴルガーとどちらを出すか悩ましい所でしょう。
レスキューラビットでエーリアンソルジャー2体を特殊召喚する方法でも
リンク素材を揃えられるのでそちらの出し方も意識しておくといいでしょう。
手札から特殊召喚が出来るエーリアン・ドッグもあればより出しやすいです。
またレベル4のモンスターを2体用意できるのであれば
キングレムリンのエクシーズ召喚に繋げる事で
爬虫類族をサーチしつつリンク素材の1体になれます。
あと1体の爬虫類族はカゲトカゲあたりを用意すればいいでしょう。
あとはカメンレオンで守備力0の爬虫類族、
例えばレプティレス・ナージャあたりを蘇生する手もあります。
意外なリンク素材の候補を挙げるなら首領亀でしょうか。
サルベージに対応しているので墓地に落とす手段さえ用意できれば
割とリンク素材として活用できます。
リンクマーカーは斜め下に2つあるEXモンスターゾーン向きの配置です。
このカードがあれば宇宙砦ゴルガーを2体場に出すことも可能です。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
捨てたモンスターの元々のレベルの数だけ、
フィールドの表側表示モンスターにAカウンターを置く。
この効果は相手ターンでも発動できる。
①の効果は1ターンに1度、手札からモンスター1枚を捨てる事で
その捨てたモンスターのレベルの数フィールドの表側表示モンスターに
Aカウンターを置くフリーチェーン効果です。
墓地へ送れる爬虫類族の最大レベルは蛇神ゲーのレベル12となります。
このAカウンターを置くモンスターは自由に割り振る事が可能であり
例えばレベル4のモンスターを捨てた場合4つのAカウンターを
1体のモンスターに4つ乗せる事も4体に1つずつ乗せる事も自由です。
フリーチェーン発動できるというのも大きなポイントで
トライアングル・エリアと組み合わせればフリーチェーンの除去となりますし
エーリアン・リベンジャーやエーリアン・キッズと一緒に並べれば
コンバットトリックとしても機能します。
また集団催眠とは非常に相性がよくこの効果で複数体の相手にカウンターを乗せて
集団催眠でまとめてコントロールを奪うなんて芸当が可能です。
ただ相手ターンに発動した場合エンドフェイズには相手に返してしまうので
返したくない場合は星遺物からの目醒めあたりでリンク素材にしましょう。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
Aカウンターが置かれた相手フィールドのモンスターの数まで、
自分の墓地からリンクモンスター以外の
爬虫類族モンスターを選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
②の効果は1ターンに1度、
このカードが戦闘破壊か効果破壊で墓地に送られた場合に
Aカウンターが置かれた相手モンスターの数の種類まで
墓地からリンク以外の爬虫類族を特殊召喚する蘇生効果です。
ちなみに爬虫類族のリンクモンスターは現状このカードしかいない為
実質的に同名カード以外の爬虫類族を蘇生する効果となっています。
この効果を発動する手段として手っ取り早いのは
毒蛇の供物で能動的に破壊してしまうか自爆特攻してしまう事でしょう。
亜空間ジャンプ装置で送り付けて戦闘破壊してしまう手もあります。
毒蛇の供物で破壊する場合相手モンスターを破壊すると
この効果で蘇生できる爬虫類族が減ってしまうので
厄介なモンスターがいない限りは魔法罠を優先したい所です。
リンクモンスター以外の爬虫類族であれば蘇生が出来る為
宇宙砦ゴルガーを蘇生したい場合にも役立ちます。
おジャマトリオあたりを相手に送り付けて
相手フィールドのモンスターを無理やり増やしてしまうのもいいでしょう。
Aカウンター自体は①の効果で大量におけるので問題はありません。
【エーリアン】においてはカウンターを乗せる効果と蘇生効果の両面において
大きく貢献してくれるカードです。
高レベルを①の効果のコストにすれば大量にカウンターを乗せられるので
トライアングル・エリアや宇宙砦ゴルガー、古代遺跡コードAなど
Aカウンターを必要とするカードの効果も積極的に多用していけます。
また②の効果は爬虫類族デッキ全般で非常に有用な効果であり
破壊手段さえ確保できるのであれば様々なデッキで採用させられます。
その破壊手段も毒蛇の供物が存在するので問題は少ないでしょう。