サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王カード考察:パーペチュアルキングデーモン 狙い目となるライフコストは1000、あと800あたり

今回紹介するのはLINK VRAINS PACK(リンク・ヴレインズ・パック)よりこのカードです。

 

 

 

パーペチュアルキングデーモン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/悪魔族/攻2000/LINK-2
【リンクマーカー:左下 右下】
\ ↑ /
←   →

悪魔族モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。
または払わずにこのカードを破壊する。
このカードの①②の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:自分がLPを払った場合に発動できる。
その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。
②:悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。
●1:手札に加える。
●2~5:デッキに戻す。
●6:特殊召喚する。

 

 

チェスデーモンの新規となるLINK-2リンクモンスターです。

ビフォー

アフター

ジェノサイドキングデーモンをベースに全体的に装飾が豪華になっています。

赤かった体が紫にになっておりまた剣のデザインも少し変わっています。

名前の由来は恐らくチェス用語のパーペチュアルチェックの事でしょう。

将棋でいう所の千日手(同じ動きばかりで勝負がつかなくなった状態)の1つであり

延々とチェック(王手)はされてもチェックメイト(詰み)にはならない状態の事です。

こうなるとその勝負は引き分けとして扱われます。

そのパーペチュアルチェックを名前に持つこのモンスターは

「追い詰められても決して積むことは無い王」といった存在なのでしょう。

 

 

【リンクマーカー:左下 右下】
悪魔族モンスター×2

リンク素材には悪魔族2体を要求しています。

最も簡単だと思われるのは幻銃士や魔界発現世行きデスガイドを召喚し

効果で悪魔族を特殊召喚してしまう事です。

他にも相手ターンのエンドフェイズに終焉の焔を発動する手もあります。

バトルフェーダーや虹クリボーも素材に出来る点は覚えておくといいでしょう。

リンクマーカーは左下 右下と今回のパックお馴染みのもので

EXデッキ召喚枠を増やすのにありがたいリンクマーカーとなっています。

こんなリンクマーカーばかりだな・・・いい加減慣れてきただろう?

リンクマーカーに依存する効果は特に所持していないので

別にEXデッキ召喚枠が欲しいというわけでなければ

EXモンスターゾーンに置かなくても問題なく機能します。

 

 

このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。
または払わずにこのカードを破壊する。

効果外テキストとしてコントローラーは自分スタンバイフェイズ時に

500ライフを払うかもしくは払わずにこのカードを破壊する制約が存在します。

基本的にはデメリットなのですがこのカードの場合は

①の効果の布石として使えます。

 

 

このカードの①②の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:自分がLPを払った場合に発動できる。
その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。

①の効果は同一チェーン上で一度、自分がライフポイントを支払った場合に

その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族1体をデッキから墓地へ送る墓地肥やし効果です。

支払うライフポイントで特に狙い目なのはトリック・デーモンのいる1000であり

チキンレース、コズミック・サイクロン、簡易融合、活路への希望などが該当します。

彼岸の悪鬼スカラマリオンやエッジインプ・シザーのいる800も狙い目です。

こちらは洗脳-ブレインコントロールで条件を満たせます。

このカード自身のスタンバイフェイズで支払うライフコストの500では

ティンダングル・エンジェル、トランス・デーモンなどが存在します。

あくまで同一チェーン上で1度しか発動できないだけであり

1ターンにおける発動回数の制限はありません。

ライフコストを支払うカードがあれば1ターンに何度でも墓地肥やしが可能です。

 

 

このカードの①②の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。
②:悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。
●1:手札に加える。
●2~5:デッキに戻す。
●6:特殊召喚する。

②の効果は同一チェーン上で1度、悪魔族モンスターが墓地へ送られた場合に

サイコロを振り、

1が出た場合には墓地へ送ったモンスターを手札に加え、

2から5が出た場合には墓地へ送ったモンスターをデッキに戻し、

6が出た場合には墓地へ送ったモンスターを特殊召喚するというものです。

要約すれば3分の2の確率でデッキに戻し、

6分の1の確率でそれぞれ手札に加えるか蘇生するという効果です。

①の効果が発動すればそのままこの効果も発動できる他、

エクシーズ素材などから墓地へ送られた場合にも発動できる為機会は多いです。

ダメージステップには発動できない(つまり戦闘破壊では発動しない)

点には注意しておきましょう。

 

3分の1の確率でハンドアドバンテージかボードアドバンテージを得る事が出来ますが

3分の2の確率で墓地アドバンテージが失われてしまうのは痛い所です。

ただデッキに戻ってしまう点もデメリットばかりではなく

トリック・デーモンを墓地に落として効果を発動すると同時にデッキに戻す事で

再利用を狙う事も可能です。

発動するかどうかは任意なので単純に墓地に落としたい場合には

発動しないという選択肢もある事も覚えておきましょう。

 

真価を発揮するのは出たら目が発動された場合であり

この状況であれば手札回収か蘇生のどちらかの効果が確定で発動します。

それでもどちらの効果が発動するかはランダムなのでやや扱いが難しいですが

この効果も同一チェーン上に1回という制約があるだけで1ターンに1度の制約はなく

墓地肥やし手段を複数確保できれば大量のアドバンテージを確保する事も可能です。

あくまで出たら目が発動している状態の時に発動を狙い

出たら目が無い状態であれば発動を控えるといった使い分けも1つの手です。

 

 

中々癖の強い扱いの難しいカードではありますが

1ターンに何度でも発動を狙える点は恐ろしいものがあります。

いっその事出たら目やライフコストを払うカードを大量に搭載した

このカードの運用に特化した構築をしてみるのも面白いでしょう。

また効果の発動は狙わずに悪魔族2体で簡単に出せるリンクモンスターとして

EXデッキ召喚枠を目当てに採用する手もあります。

特にペンデュラム召喚を行う【DD】や【魔界劇団】においては

それだけでも価値のあるカードと言えるでしょう。

攻撃力も2000とLINK-2としてはそこそこの数値ありますしね。

 

 

しかしまさかチェスデーモンの新規が来るとは予想外でした。

まあチェスデーモンは払うライフコストがバラバラですし

何より支払うのが自分スタンバイフェイズなので使うの難しいんですが。

モバイルバージョンを終了