サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー:遊戯王カード考察  相手の妨害に専念する?それとも積極的に攻撃力上げる?

今回紹介するのはコード・オブ・ザ・デュエリストよりこのカードです。

 

 

 

DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/水属性/悪魔族/攻2800/守1800
悪魔族レベル6モンスター×2
①:モンスターを特殊召喚する効果を含む、
モンスターの効果・魔法・罠カードの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし、破壊する。
その後、このカード以外の自分フィールドの「DD」モンスター1体を選び、
そのモンスターとこのカードの攻撃力をターン終了時まで1800アップできる。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。

 

ブラック企業「ディファレント・ディメンション社」エクシーズ課の重役です。

怒涛王シーザーが重役に出世しました。

アークファイブにおいて赤馬零児がズァーク戦で使用したカードであり

エグゼクティブ・アレクサンダー、エグゼクティブ・テムジンと共に3体並び

覇王眷竜ダークヴルムの特殊召喚を防ぎつつ自身とエグゼクティブ・テムジンを強化、

覇王龍ズァークの攻撃力を上回り戦闘ダメージを与えました。

アニメでは特殊召喚を無効にしたモンスターの攻撃力の数値分だけ強化する効果でしたが

OCG化にあたり上昇する攻撃力は固定になっています。

 

全体的に元の怒涛王シーザーよりも装飾が豪華になっており金のパーツが目立ちます。

持ってる金棒もごつくなっている上にこれを片手で担ぎ上げており

地獄の鬼を意識した感じのパワプルな印象です。

 

 

ランク6のエクシーズでありエクシーズ素材にはレベル6悪魔族2体を要求します。

DDの中ではDDプラウド・オーガとDD魔導賢者ニコラ、

それからDDD烈火王テムジンが該当します。

プラウド・オーガや烈火王テムジンが特殊召喚効果を持っているので

そこから展開を狙うのがいいでしょう。

邪帝ガイウスや魔帝アングマールを採用してアドバンス召喚しつつ揃える手もあります。

あとは怒涛王シーザーにRUMアストラル・フォースを使ってもいいでしょう。

 

 

①の効果はモンスターを特殊召喚する効果を持つ魔法罠やモンスター効果が発動した時に

オーバーレイユニットを1つ消費する事でそれを無効にして破壊、

さらに自身以外の自分のDDを1体選んでそのカードと自身の攻撃力を

そのターンの間だけ1800上昇させるというものです。

非常に高い妨害効果を持っておりこのカードが存在しているだけで

相手は特殊召喚に大きな制限を受ける事になります。

その上1ターンに1度の制限も無い為オーバーレイユニットの数だけ無効にできます。

 

その一方で攻撃力の上昇効果はそのターンの間限りであり、

相手のターンで特殊召喚を無効にしても自分のターンまで攻撃力を維持する事はできません。

わざわざ自分のターンに相手が効果を無効にさせてくれる事も考えづらいので

攻撃力の上昇効果を活かすのであれば自分で自分の特殊召喚を無効にする必要があります。

1度の発動で合計3600もの攻撃力上昇は魅力的であり

エグゼクティブ・シーザーの攻撃力も元の2800と合わせて4400まで上昇し

大抵のモンスター相手に戦闘で勝てるようになります。

自分の特殊召喚を無効にしてでも攻撃力を上げる価値は十分にあるでしょう。

先ほど言ったように1ターンに1度の制限が無い為、複数回特殊召喚を無効にすれば

その数だけ攻撃力を上昇できるので1ターンキル級の攻撃力も確保可能です。

 

 

②の効果はこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合に

契約書1枚をデッキから取引してくるというものです。

怒涛王シーザーの②の効果と同一ものであり

あちらと違い1ターンの1度の制約がなくなっています。

このカードを1ターン複数回展開するケースは少ないとは思いますが

元の怒涛王シーザーと合わせて契約書のサーチに積極的に使っていけます。

 

 

①の効果は基本的に相手の特殊召喚の妨害に使うか

自分の特殊召喚を無効にして攻撃力を上げていくかの取捨選択をする事になるでしょう。

どちらの使い方も余裕であり状況を見て上手く使い分けていきたい所です。

モバイルバージョンを終了