PR
スポンサーリンク

遊戯王テーマ考察:召喚獣(しょうかんじゅう)

スポンサーリンク

いよいよフュージョン・エンフォーサーズの発売が迫ってきました。

今回はそんなフュージョン・エンフォーサーズに追加される

新しい融合テーマである召喚獣の紹介をしたいと思います。

 

 

召喚師アレイスター
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1800
①:このカードを手札から墓地へ送り、
自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。
デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

 

 

召喚獣ライディーン
融合・効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻2200/守2400
「召喚師アレイスター」+風属性モンスター
①:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

召喚獣コキュートス
融合・効果モンスター
星6/水属性/ドラゴン族/攻1000/守2900
「召喚師アレイスター」+水属性モンスター
①:このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、攻撃力の数値を適用してダメージ計算を行う。

 

 

召喚獣プルガトリオ
融合・効果モンスター
星7/炎属性/悪魔族/攻2300/守2000
「召喚師アレイスター」+炎属性モンスター
①:このカードの攻撃力は、相手フィールドのカードの数×200アップする。
②:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

 

召喚獣メガラニカ
融合モンスター
星8/地属性/岩石族/攻3000/守3300
「召喚師アレイスター」+地属性モンスター

 

 

召喚獣メルカバー
融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻2500/守2100
「召喚師アレイスター」+光属性モンスター
①:1ターンに1度、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし除外する。

 

 

召喚獣エリュシオン
融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3200/守4000
「召喚獣」モンスター+エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター
このカードは上記のカードを融合素材にした
融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードの属性は「闇」「地」「水」「炎」「風」としても扱う。
②:1ターンに1度、自分のフィールド・墓地の
「召喚獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター及びそのモンスターと同じ属性を持つ
相手フィールドのモンスターを全て除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

召喚魔術
通常魔法
「召喚魔術」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、
自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
②:このカードが墓地に存在する場合、
除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。

 

 

法の聖典
速攻魔法
「法の聖典」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「召喚獣」モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターと元々の属性が異なる「召喚獣」モンスター1体を
融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

 

 

暴走魔法陣
フィールド魔法
「暴走魔法陣」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「召喚師アレイスター」1体を手札に加える事ができる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、
その発動は無効化されず、
その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

 

 

魔法名-「大いなる獣」(ト・メガ・セリオン)
通常罠
①:除外されている自分の「召喚獣」モンスターを任意の数だけ
対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

 

テーマの特徴をまとめると以下の通りです。

・1人の召喚師と複数の召喚獣のテーマである

・メインデッキのモンスターは召喚師アレイスター1枚のみ

・融合モンスターは各属性+エリュシオンの合計7体存在し種族はバラバラ

・積極的に相手のモンスターを利用して融合召喚を狙っていく

・召喚師アレイスターと召喚魔術でサイクルが完成しており繰り返し使える

・メインデッキに入るカードが少なく出張性が高い

 

 

%e5%8f%ac%e5%96%9a%e5%b8%ab%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%8f%ac%e5%96%9a%e7%8d%a3%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc

いかにもな魔術師風の青年、召喚師アレイスターと

それが呼び出す4つの召喚獣のテーマです。

融合テーマではありますが「召喚」という名前から考えると融合というよりは

このアレイスターがモンスターを呼び出すのをイメージしているのでしょう。

モチーフは恐らく実在の魔術師「アレイスター・クロウリー」でしょう。

「世界で最も邪悪な男」とまで言われた反キリスト教の黒魔術師であり

「法の書」や「トート・タロット」をはじめとする様々なものを作りました。

あとエッチな魔術の研究もしていたそうです。

世界を代表するオカルティストの1人であり遊戯王以外にも

様々な作品に彼をモチーフにしたキャラクターが登場する人気人物です。

融合モンスターはカリギュラ(ローマの皇帝)やメルカバー(戦車)など

言語もモチーフもバラバラでありアレイスターが

世界各地の様々な召喚獣を使役している事が伺えます。

 

 

このテーマの大きな特徴としてメインデッキに入るモンスターが

召喚師アレイスター1枚しか存在しません。

その一方でエクストラデッキに入る融合モンスターは7枚も存在しており

そのうち6枚が召喚師アレイスターを融合素材に指定しています。

【サクリファイス】や【竜姫神サフィラ】のような単体の儀式デッキのように

アレイスターただ1体を全力でサポートしていくような形となるでしょう。

とにもかくにもアレイスターがなければ始まらないテーマですが

フィールド魔法の暴走魔法陣でアレイスターをサーチする事が可能であり

この暴走魔法陣もテラ・フォーミングに対応している為

比較的安定して初手にアレイスターを用意する事が出来るでしょう。

心配であればサモンプリーストや惑星探索車あたりも採用しておきましょう。

 

 

この召喚師アレイスターですが召喚、リバース時に

専用の融合魔法となる召喚魔術をサーチできます。

そしてこの召喚魔術がとっても強力で召喚獣を融合召喚する際には

なんと相手の墓地のカードを融合素材として除外する事も出来ます。

さらには墓地のこのカードをデッキに戻す事で

除外されているアレイスターを手札に回収する事が可能です。

①:アレイスターを召喚して召喚魔術をサーチ

②:召喚魔術でアレイスターと相手のモンスターを除外して融合召喚

③:墓地の召喚魔術をデッキに戻して除外したアレイスターを手札に戻す

④:再びアレイスターを召喚して召喚魔術をサーチ

という強力なサイクルを繰り返し行っていくのがこのテーマのコンセプトとなります。

頭の先から爪の先まで融合召喚の事しか考えていない

とにかく融合召喚に特化したある意味では純正の融合テーマだと言えるでしょう。

 

 

融合モンスターとなる召喚獣は7枚存在しておりそのうちの6体が

召喚師と神属性を除く各属性のモンスターを融合素材として要求しています。

相手のモンスターを利用する場合には中々狙った召喚獣は出しづらいですが

いずれの召喚獣も中々粒ぞろいの性能を持っています。

特に手札コストが必要なものの優秀な無効効果を持つ召喚獣メルカバーや

フリーチェーンでモンスターを裏側守備表示に召喚獣ライディーンは優秀で

相手が光属性、風属性がメインであれば相当な脅威となってくれるでしょう。

アレイスターの持つ攻撃力上昇効果と組み合わせると強力なのが召喚獣プルガトリオで

3500以上の攻撃力を持って貫通効果付きの全体攻撃を行えます。

これに加えて相手モンスターを一掃した後に法の聖典で召喚獣メガラニカを融合召喚、

追加でダイレクトアタックでもお見舞いすれば1ターンキルも充分に狙えるでしょう。

 

 

このテーマの切り札となる召喚獣エリュシオンは

融合素材に召喚獣とエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを要求します。

中々に重たい融合素材ですが召喚魔術は相手のカードを融合素材にできる為、

相手がエクストラデッキを使用しているのであればそれほど召喚は難しくありません。

その効果はフィールドか墓地の召喚獣1体を指定、

その指定した召喚獣と同じ属性の相手フィールドの全モンスターを

指定した召喚獣もろとも全て除外するという強力な代物です。

これをフリーチェーンで撃てるっていうんだから相手としてはたまったものじゃありません。

またこのカード自身が6つの属性を同時に持つ事が可能であり

いざという時には自身を生贄に神属性以外の相手モンスターを根こそぎ除外できます。

 

 

融合召喚のサイクルが完成している一方で召喚獣は7種類も存在しており

全ての召喚獣を2枚採用するとそれだけでエクストラデッキは14枚です。

特に相手が単一の属性のテーマである場合、

もうエクストラデッキに呼び出せる召喚獣が残っていないケースは頻発するでしょう。

召喚獣をメインに運用していく場合他のエクストラデッキのカードの採用は難しく、

またその場合でも3枚積めるのは実質的にどれか1つのみとなります。

3枚積む召喚獣の候補としては簡易融合にも対応している召喚獣ライディーンが

効果も優秀で個人的なオススメです。

 

 

召喚師アレイスターと召喚魔術、それからフィールド魔法の暴走魔法陣の

合計9枚のカードがあればそれだけでも召喚獣として成立が可能です。

その為メインデッキの構築の幅が非常に広く、出張要員として

他のテーマに召喚獣の要素を混ぜ合わせる事も容易に出来ます。

前述の通りエクストラデッキを圧迫するテーマである為、

あまりエクストラデッキに依存しないテーマが出張先の候補となるでしょう。

いざという時にライディーンの融合素材となれる妖仙獣やマジェスペクターが

個人的にオススメな出張先です。

 

 

召喚魔術は汎用の融合カードとしても使用が可能であり

召喚師アレイスターと暴走魔法陣は他の融合モンスターにも恩恵があります。

そのため採用する召喚獣はほどほどにして

他の融合召喚をメインにするテーマに出張させる手も存在します。

複数回攻撃の可能な融合モンスターのいる【月光】や【サイバー・ドラゴン】などは

アレイスターの攻撃力上昇効果の恩恵が特に高くなるでしょう。

 

 

メインデッキに入るカードが少ない為に

様々なカードの組み合わせが可能な非常に自由度の高いテーマです。

上記に挙げた例もほんの一例にすぎません。

是非皆さんも自分だけの召喚獣デッキを構築してみましょう。

 

%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します

 

貪欲な瓶

召喚獣は繰り返し融合召喚が狙いやすい一方で

エクストラデッキの召喚獣が非常に枯渇しやすいです。

貪欲な壺は非常に大事になってきますが

壺1枚では足りないと思う場合はこちらも採用しておくといいでしょう。

 

風林火山

フィールドに土、風、炎、水属性が揃っている時に発動可能な罠カードです。

召喚獣エリュシオンであれば1枚で発動条件を満たせ、

なおかつ場に出すのもそれほど難しくない為積極的に発動を狙っていけます。

 

死のデッキ破壊ウイルス

攻撃力1000以下の闇属性モンスターをリリースして

相手の攻撃力1500以上のモンスターを破壊できるウイルスカードです。

召喚師アレイスターが対応しておりウイルスの媒体として利用できる他、

相手に墓地を肥やさせるデメリットも召喚魔術により

逆にこちらが墓地コストとして利用してしまう事も可能です。

コメント

  1. 匿名 より:

    豊富な属性、後続の維持や第二第三の展開しやすさ、アクセスの広そうな融合テーマ、、、シャドールかな?

タイトルとURLをコピーしました