デビル・ヒールの最高の相方
今回紹介するのはデステニー・ソルジャーズよりこのカードです。
魔界劇団-ワイルド・ホープ
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守1200
【Pスケール:青2/赤2】
①:1ターンに1度、
もう片方の自分のPゾーンの「魔界劇団」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードのPスケールはターン終了時まで9になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
「魔界劇団-ワイルドホープ」の②のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×100アップする。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「魔界劇団-ワイルドホープ」以外の「魔界劇団」カード1枚を手札に加える。
魔界劇団の一員であるレベル4モンスターです。
アークファイブにおいて沢渡シンゴが天城カイト戦で使用しており
その効果でファンキーコメディアンのサーチをし、さらにペンデュラム召喚された後に
ファンキーコメディアンのペンデュラム効果を発動する為のコストとなりました。
ファンシーなデザインな銃を持ったガンマン風のモンスターです。
魔界劇団の中では一番人間に近いデザインをしており、
また片眼が特徴の魔界劇団の中で両目が隠れたデザインをしているなど
中々に異色の存在となっています。
ただアニメで魔界劇団共通のマークが目元に写っていました。
ワイルドホープは訳すなら「野生的な期待の新生」といった所でしょうか。
ペンデュラム効果は1ターンに1度、
もう片方のペンデュラムゾーンに魔界劇団ペンデュラムがある時に
ターン終了時までそのペンデュラムスケールを9に変更できるというものです。
特にデビルヒールを主軸に使いたい場合に重要な効果であり
デビルヒールのペンデュラム召喚にはこの効果が必要となるでしょう。
また元々のペンデュラムスケールが2であり状況に応じて変更する事で
ペンデュラムスケールを揃えるのに役立ってくれます。
ただしこの効果を発動した後そのターンの間は
魔界劇団以外の特殊召喚が不可能になる制約が発生するので
エクシーズ召喚等につなげようと思っている場合や
魔界劇団以外のカードも採用している場合には発動に注意が必要です。
モンスター効果の①は1ターンに1度、メインフェイズ時に発動する事で
そのターンの間このカードの攻撃力を
自分の場の魔界劇団の数×100だけ上昇させるというものです。
このカードの元々の攻撃力が1600とやや心もとない数値である為、
この効果単体ではそこまでの攻撃力の上昇は見込めませんが
他の魔界劇団の攻撃力上昇効果と合わせて発動していくといいでしょう。
モンスター効果の②は1ターンに1度このカードが戦闘か効果で破壊された場合に
デッキから自身と同名カード以外の魔界劇団カード1枚をサーチできるものです。
モンスターゾーン、ペンデュラムゾーンのどちらで破壊されてもよく
また魔界劇団と名がついていれば魔法罠もサーチが可能となっています。
Emヒグルミの調整版とも言うべき効果であり、あちらと違って
1ターンに1度の制約があったり特殊召喚ではなくサーチだったりと
随所に反省点が見られるような性能となっています。
まあ1ターンに1度が無かったら多分禁止カードですね。
これでも十分すぎるほどに優秀な効果であり壁として使うだけでなく
自分から積極的に破壊してサーチ効果を発動しにいく選択肢もあります。
特殊召喚ではなくサーチである点は展開に繋げるのには不向きですが
ペンデュラムスケールの維持としてはむしろ好都合とも言えます。
またヒグルミと違ってフィールド以外で破壊されたとしても効果が発動する為、
例えば死のデッキ破壊ウイルス等で手札やデッキから破壊してもOKです。
やばいです、魔界劇団予想以上にやばいです。
レベル4のサッシールーキーとプリティヒロインにそしてこのワイルドホープ、
3人とも破壊された時に発動する時に発動する効果持ってます。
しかも3枚ともペンデュラムモンスターである為一度ペンデュラム召喚の準備が整えば
何度も場に出ては破壊されてアドバンテージを稼ぐというサイクルが成立します。
元々ペンデュラム召喚は長期戦になればなるほどアドバンテージを稼げる傾向がありますが
魔界劇団は特にその傾向が強いテーマだと言えるでしょう。