サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王OCGカード考察:青眼の精霊龍(ブルーアイズ・スピリット・ドラゴン)

今回紹介するのはシャイニング・ビクトリーズよりこのカードです。

 

 

 

青眼の精霊龍
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できない。
②:1ターンに1度、墓地のカードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
③:S召喚したこのカードをリリースして発動できる。
エクストラデッキから「青眼の精霊龍」以外の
ドラゴン族・光属性のSモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
そのモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

露骨なペンデュラムメタ効果!

新しく登場するレベル9のシンクロモンスターです。

恐らくはブルーアイズの進化形態の1つだと思われますが攻守が反転しています。

スピリットと関するだけに透けている体が特徴的です。

 

 

①の効果はこのカードがモンスターゾーンに存在している状態だと

お互いに2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できなくなるというものです。

2体以上のモンスターを同時に特殊召喚・・・はいペンデュラム召喚ですね。

最近大きく活躍しているペンデュラム召喚に刺さるメタ効果だと言えるでしょう。

厳密には1体だけならペンデュラム召喚を許してしまうのですが

それでも相手の行動を大きく制限できる事には変わりありません。

またペンデュラム召喚の他にはレスキューラビット、ソウル・チャージ、

真炎の爆発、同胞の絆なども制限する為、このカードが刺さる相手は結構多いです。

 

 

②は1ターンに1度、墓地のカードの発動を無効に出来るという効果です。

墓地で発動するカードも幻影騎士団を筆頭に最近特に増加傾向が見られており、

かなりの数のデッキ相手にこのメタ効果は刺さる事でしょう。

 

 

③の効果はシンクロ召喚に成功した自身をリリースする事で

エクストラデッキから同名カード以外の光属性ドラゴン族シンクロモンスターを

守備表示の状態で特殊召喚するというものです。

特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊されてしまうデメリットがありますが

閃珖竜 スターダストや蒼眼の銀龍ならば自壊デメリットを自身の効果で防ぐ事が可能です。

上記以外のカードとしては除外効果を持つライトロード・アーク ミカエル、

展開やフィールド魔法のサーチに役立つエンシェント・フェアリー・ドラゴン、

相手の特殊召喚を抑制できる月華竜ブラック・ローズなどが特殊召喚する候補に挙がります。

様々なシンクロモンスターに繋げる事ができますがのカード自信も強力なメタ効果がある為、

状況に合せてリリースするかどうかを考える必要があるでしょう。

とはいっても①や②の効果が機能しづらい場合に③の効果を使うという形にすればいい為、

そう意識せずとも使い分けは出来るでしょう。

 

またフリーチェーンで発動できる事も大きな魅力です。

青眼の精霊龍が除去されそうになった時のサクリファイスエスケープにも利用が可能です。

特に相手ターンに月華竜ブラック・ローズにつなげる事が可能な点が強力であり、

青眼の精霊龍を相手にする場合、①と②の効果によるロック効果に加え、

常に月華竜ブラック・ローズを特殊召喚される可能性を考慮しておく必要があるでしょう。

 

 

どの効果も非常に有用であり、特に今の環境に見事に噛み合っているカードだと言えます。

同じくブルーアイズと相性のいいシンクロモンスターである蒼眼の銀龍と比較すると

あちらがチューナー以外のモンスターに通常モンスターを指定しているのに対し、

こちらはチューナー以外のモンスターにブルーアイズを指定しています。

【青眼の白龍】であれば他の通常モンスターを混ぜるケースもあまり多くなく、

青眼の亜白龍や白き霊龍を素材に出来るのが大きな魅力です。

手札から特殊召喚できる青眼の亜白龍を素材にすれば簡単にシンクロ召喚できるでしょう。

蒼眼の銀龍を出したい場合も青眼の精霊龍から経由して特殊召喚する事も可能な為、

出しやすさという点でも非常に優秀なカードだと思います。

 

モバイルバージョンを終了