ハイスピード・ライダーズにて久々にサイキック族テーマがやってきました。
今回はそんなPSYフレームの紹介をしたいと思います。
PSYフレーム・ドライバー
通常モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻2500/守 0
電撃を操るサイキック戦士。
自律型増幅器「PSYフレーム」を駆り、セキュリティ・フォースに強襲を仕掛ける。
その姿は、正に電光石火の如し。
PSYフレームギア・α
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星1/光属性/サイキック族/攻 500/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:自分フィールドにモンスターが存在せず、
相手がモンスターの召喚・特殊召喚した時に発動できる。
手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の
「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、
デッキから「PSYフレームギア・α」以外の
「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。
この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。
PSYフレームギア・γ
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/サイキック族/攻1000/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:自分フィールドにモンスターが存在せず、
相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の
「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、
その発動を無効にし破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。
PSYフレームロード・Ζ
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/サイキック族/攻2500/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、相手フィールドの特殊召喚された
表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとフィールドのこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地の「PSYフレーム」カード1枚を対象として発動できる。
このカードをエクストラデッキに戻し、対象のカードを手札に加える。
現在判明しているカードから推測できる特徴は以下の点でしょうか。
・光属性・サイキック族のシンクロテーマである
・通常モンスターである「PSYフレーム・ドライバー」を主軸にする
・特定の相手の行動をトリガーとして手札から展開するがすぐに除外される
・特殊召喚が相手の行動に依存し、通常召喚もできない為能動的な展開手段に欠ける
・メインデッキに入るモンスターは全て守備力が0である
下級モンスターであるPSYフレームギア・α、PSYフレームギア・γ共に
PSYフレーム・ドライバーがデッキ、手札、墓地のいずれかにある事を
発動条件とし、またそれらのいずれからも特殊召喚する事が可能です。
デッキの主軸になる高レベルの通常モンスターという意味では
青眼の白竜やブラック・マジシャン、E・HEROネオスに通じる所があります。
特にPSYフレームギア・γの効果が強烈で相手モンスターの効果を無効にした上で
手札から特殊召喚、さらにデッキや墓地からPSYフレーム・ドライバーを特殊召喚と
相手の行動を阻害しつつシンクロ召喚する為の土台を整える事が出来ます。
上手くはまればかなりのアドバンテージを確保できますが
1・自分フィールドにモンスターがいると効果を使えず、通常召喚ができない
2・特殊召喚したターンのエンドフェイズに除外されてしまう
という2つの問題がこのテーマを使う上で課題とのなってくるでしょう。
1は相手が何かしらのアクションをしてくれないとロクに動けないという事になります。
αとγの効果はそれぞれ相手がモンスターを召喚、特殊召喚した時と
相手モンスターの効果が発動した時に発動できる為、2枚とも揃っている状態であれば
大体の状況で効果を発動できるのですが実はこの2つ、抜け道が存在します。
αの効果、「召喚と特殊召喚」の時に発動できるのですがセットや反転召喚では無理なのです。
相手がこちらがPSYフレームにである事に気づけばそれを突かれるケースもあるでしょう。
また自分フィールドにモンスターがいない事も効果の発動条件である事も痛い点で
通常召喚できない事も合わせて何もできずに一方的に攻撃される事がありえます。
さらに万が一相手がモンスターを使わないデッキであった場合αとγは機能停止します。
ひたすらに相手による依存度が高く、これらのカバー手段が必要になってくるでしょう。
2の特殊召喚したターンのエンドフェイズに除外されてしまう点も厄介です。
自分のターンに特殊召喚した場合はそのままシンクロ素材にしてしまえばいいですが
相手ターンに特殊召喚した場合は何かしらの対処をしないとただの壁で終わります。
そして基本的に相手ターンに効果を発動するケースのが多いでしょう。
一番手っ取り早いのは王宮の鉄壁で除外そのものを防いでしまう事でしょう。
この場合今度はPSYフレームロードの効果を有効に発揮できない問題が発生するので
他のシンクロモンスターを主軸にする必要が生まれてくるでしょう。
他には緊急同調で相手ターンにシンクロ召喚してしまう手もあります。
PSYフレームのシンクロモンスターを効果的に使いたい場合はこちらになるでしょう。
ただしバトルフェイズ限定なので警戒されて攻撃してこない場合も出てきます。
また【PSYフレーム】というテーマでなくPSYフレーム・ドライバー単体で見ても
通常モンスターとして非常に興味深い性能を持ったカードです。
守備力0の通常モンスターの中では現在唯一のレベル6であり
おもちゃ箱の効果によってラブラドライドラゴンと一緒に特殊召喚する事で
ランク6のエクシーズに繋げるだけでなくアルティマヤ・ツィオルキンも出せます。
おもちゃ箱を扱うデッキにとっては非常にありがたいカードであり、
おもちゃ箱のギミックにアクセント程度に他のPSYフレームを混ぜるのも1つの手です。
またカメンレオンで特殊召喚してレベル10のシンクロ召喚につなげてもいいでしょう。
攻撃力も2500と高く、様々な使い道を持った通常モンスターだといえます。
扱いづらい特徴を持ったテーマですが強力な性能を秘めている事もまた事実です。
上手い運用法が確立されればかなり活躍できるテーマではないでしょうか。
他にもテーマのカード、特に魔法罠カードがあるかも気になる所ですね。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
鬼畜モグラの通称で親しまれるバウンス能力を持ったカードです。
相手の厄介なモンスターを手札に戻しつつ自分も手札に戻る為、
PSYフレームギア・α、γの発動条件を阻害しません。
PSYフレームの為にあるようなカードです。
PSYフレームギアα、γの効果で2枚のカードを除外してしまえば
そのままPSYフレームのシンクロモンスターに繋げる事が可能です。
ひたすらに発動条件がPSYフレームギアα、γの効果とかみ合っており、
最初からこのカードで運用する事を想定していたのではないかと推測します。