今回紹介するのはディメンション・オブ・カオスよりこのカードです。
音響戦士マイクス
ペンデュラム・効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻2300/守1100
【Pスケール:青1/赤1】
①:もう片方の自分のPゾーンに「音響戦士」カードが存在しない場合、
このカードのPスケールは4になる。
②:自分エンドフェイズに、
除外されている自分の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
【モンスター効果】
①:このカードは自分フィールドの音響カウンターを3つ取り除き、
手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズにモンスター1体を召喚できる。
ついに音響戦士にボーカルが登場しました!
アンプリファイヤーのイラストには描かれていたのでずっと期待されていたカードです。
今まで音響戦士のペンデュラムはギータス1枚しか存在しなかった為に
音響戦士だけでペンデュラム召喚をする事が出来なかったのですが
今回でようやく音響戦士単体でペンデュラム召喚が可能になりました。
また上級モンスターとなっており、2300というそこそこの攻撃力を持っています。
全体的に攻撃力の低い音響戦士では戦闘要員としても重宝するでしょう。
ペンデュラム効果の①の効果はもう片方のペンデュラムゾーンに音響戦士がいない場合
スケールが4になってしまうというものです。
高いスケールですとデメリットになってしまう事が多い効果なのですが
このカードの元々のスケールは1であり、他にスケールが低いカードと組み合わせれば
ギータスやピアーノなどのペンデュラム召喚は可能であり一概にデメリットとは言えません。
②の効果はエンドフェイズ時に除外されている音響戦士を手札に回収する効果です。
音響戦士には墓地から除外する事で効果を発揮するカードが数多く存在するので
発動条件を満たすのはなんら難しくないでしょう。
毎ターンアドバンテージを確保できるようなものであり非常に優秀です。
モンスター効果の①はフィールドの音響カウンターを取り除く事で
手札から特殊召喚できる効果ありアンプリファイヤーとの併用を前提とします。
音響カウンター3つというのは音響戦士の効果を使っていれば簡単に溜まる数ですが
アンプリファイヤーはカウンターを7溜めた時の効果が非常に強力であり
音響カウンターをどのようにして使うかはよく考える必要があります。
②の効果は召喚、特殊召喚に成功したターンに召喚権を増やす効果です。
【音響戦士】であれば音響戦士ギータスのモンスター効果を
1ターンに2度使える事が特に大きな利点となってくるでしょう。
それ以外にも通常召喚時に効果を発動するモンスターを利用するのであれば
アドバンテージに直結する優秀な効果です。
問題は上級モンスターであるこのカードをどのようにして召喚するかです。
召喚権を増やす為にこのカードに召喚権を使ってしまうのも少し勿体無い所です。
①の効果もありますがペンデュラム召喚で場に出す事が基本になってくるでしょう。
絶対強いですってこんなの
正直ペンデュラム効果だけでも音響戦士には即採用レベルだと思います。
除外されている音響戦士サイザスを再び使用できるというのは大きく
音響戦士ギータスと合わせて展開力の強化に繋がります。
モンスター効果の方も上手く使えば展開の大きな手助けになります。
出張パーツとしても優秀な音響戦士ですがそこにマイクスを混ぜる人も多いでしょう。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
機械族にとっては御馴染みな切り札の1枚です。
マイクスに使えば4600の攻撃力が確保できます。
召喚権の増加効果により複数枚の展開をする事も難しくなく
ゲームエンド級の攻撃力の確保もたやすく行えるでしょう。
破壊されてもまたペンデュラム召喚で再び呼び出せるのもポイントです。
音響戦士マイクスはレベル5の機械族モンスターである為、
サイバー・ドラゴン・ノヴァからインフィニティに繋げる事が可能です。
マイクスを2枚フィールドに並べる機会があれば是非呼び出すといいでしょう。
マイクスはペンデュラムモンスターである為墓地に落としにくいのですが
エクシーズ素材にすれば問題なく墓地に落とす事が出来ます。
ペンデュラム召喚で出せなくなりますがギータスの効果で蘇生が可能になります。
手札にギータス2枚、墓地にマイクス2枚があればフィールドに
レベル4とレベル5をそれぞれ2枚ずつ並べる事が出来るわけです。
酷い暴挙ですね