サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王OCG新カード考察:天空の虹彩

マスター・オブ・ペンデュラムより今回はこのカードの紹介です。

 

 

 

天空の虹彩
フィールド魔法
「天空の虹彩」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分のPゾーンの「魔術師」カード、「EM」カード、
「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。
②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

 

 

エンタメイト、魔術師ペンデュラム、オッドアイズの3枚を一緒にサポートするカードであり

これらのデッキの架け橋となってくれる新しいカードと言えます。

特に遊矢デッキを作りたい人には嬉しい1枚となるカードでしょう。

でもフィールド魔法なのでアニメでの出番は無い気がします。

 

 

①の効果はペンデュラムゾーンの魔術師、エンタメイト、オッドアイズを

相手の効果の対象にならなくする永続効果です。

これによりサイクロンなど魔法罠破壊カードからペンデュラムゾーンのカードを守る事が出来、

ペンデュラムスケールを安定して維持しやすくなるでしょう。

ただし対処に取らないハーピィの羽箒に対しては無力で天空の虹彩もろとも破壊されます。

可能であるなら相手が羽箒を使ったのを見計らってから発動したい所です。

 

 

②の効果は天空の虹彩以外の自分フィールドにある表側表示のカードを破壊し、

デッキからオッドアイズをサーチできる効果です。

基本はペンデュラムモンスターを破壊する事を想定してデザインされているだろう効果であり

ペンデュラム召喚の準備が整えば実質毎ターン損失無しでオッドアイズをサーチできます。

魔術師ペンデュラムなら青竜の召喚士や魔道化リジョンあたりを破壊してもいいでしょう。

能動的にオッドアイズ・セイバー・ドラゴンをサーチできる1枚であり、

オッドアイズ・セイバー・ドラゴンを採用するなら是非入れたいカードでもあります。

またサーチするオッドアイズはモンスターだけに留まらない為、

魔法カードであるオッドアイズ・フュージョンをサーチする事も可能です。

 

 

自分のカードを破壊する手段としてとても優秀な1枚です

このカードの特筆すべき点はなんと言っても②の破壊対象に選べるカードの緩さです。

表側表示の自分のカードであれば何でもいい為、破壊をトリガーとするカードを

ディスアドバンテージを防ぎながら破壊する為のカードとして非常に重宝します。

例えば炎王神獣 ガルドニクスを破壊すればモンスターの全体破壊効果を

デッキからオッドアイズをサーチしつつ毎ターン発動する事が可能です。

より破壊範囲の広いカードとしてスクラップ・ドラゴンがありますが

天空の虹彩はフィールド魔法である為、シンクロ召喚を狙いにくいデッキであっても

問題なく使える点、テラ・フォーミングでサーチが容易な点で優れています。

サーチしたオッドアイズをコストに出来る手段を持っているのなら

オッドアイズを使用しないデッキであっても採用する価値のあるカードでしょう。

オッドアイズフュージョンはドラゴン族の融合モンスターであるなら

普通の融合カードのようにも扱えるのでそちらを狙えるデッキに採用してもいいです。

デッキにオッドアイズが無いと破壊効果も使えない点には注意してください。

 

 

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。

※カード名をクリックでwikiを表示します

 

 

スターライト・ロード

先ほども説明しましたが①の効果はハーピィの羽箒のような

対象を取らない全体破壊には無力です。

元々ペンデュラムカードは全体除去の的になりやすい所がある為

それらから守ってくれるカードの存在は大事になってくるでしょう。

 

盗人の煙玉

天空の虹彩の為にあるんじゃないかと思えるカードです。

適当な自分のモンスターに装備させた後天空の虹彩で破壊させる事で

「相手の手札確認しつつデッキからオッドアイズをサーチする」

という禁止カードもびっくりな効果を発揮します。

天空の虹彩はテラ・フォーミングなどでサーチ出来る為、

他のデッキでは腐ってしまう事も多いこのカードも扱いやすいでしょう。

 

 

グレイモヤ不発弾

こちらも天空の虹彩と非常に相性のいい1枚です。

「相手のモンスターを2体破壊しつつデッキからオッドアイズをサーチする」

というこれまた凄まじい効果を持ったカードへと化けます。

モバイルバージョンを終了