遊戯王OCGカード考察:A BF(アサルト ブラックフェザー)-五月雨のソハヤ
公開日:
:
カード考察, 遊戯王, 遊戯王OCG ザ・ダーク・イリュージョン, ブラックフェザー
期待のレベル5BFシンクロ!
今回紹介するのはザ・ダーク・イリュージョンよりこのカードです。
A BF-五月雨のソハヤ
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「A BF-五月雨のソハヤ」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
②:このカードがS召喚に成功した時、
自分の墓地の「A BF」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
③:このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに
このカード以外の自分の墓地の「A BF-五月雨のソハヤ」1体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
新しく登場したアサルトブラックフェザーのレベル5シンクロモンスターです。
アークファイブにおいてクロウ・ホーガンが黒咲隼戦で使用したカードであり
2枚がシンクロ召喚されて驟雨のライキリの特殊召喚へつなげた他、
自身の効果で蘇生された後に驟雨のライキリと共に
レベル12シンクロモンスターであるA BF-神立のオニマルの素材となりました。
イラストでは牙突に近い構えをしており刀からは雷光が走っています。
名前のソハヤは恐らく征夷大将軍坂上田村麻呂が持っていた楚葉矢の剣の事であり
雷が鳴るとひとりでに鞘走るといわれていました。
①の効果はブラックフェザーを素材にしてシンクロ召喚した時に
チューナーとして扱うというA BFのシンクロモンスターに共通して見られる
チューナーモンスター化の強制効果です。
②の効果は1ターンに1度、シンクロ召喚に成功した時に
墓地のアサルト ブラックフェザー1体を蘇生するというものです。
アサルトブラックフェザーを指定する効果は五月雨のソハヤが初であり
この効果により「アサルトブラックフェザー」が正式なカテゴリ扱いとなりました。
この手の効果にしては珍しく自身と同名カードも問題なく蘇生させる事が出来る為
チューナー扱いとなったこのカードと組み合わせる事でレベル10のシンクロ召喚や
アルティマヤ・ツィオルキンの特殊召喚が狙えます。
漆黒のホーク・ジョー同様に驟雨のライキリを蘇生させて除去効果を使うのも効果的です。
③の効果は1ターンに1度、このカードが墓地へ送られたターンのメインフェイズに
自身以外の同名カードが墓地に存在している場合、その同名カードを除外する事で
墓地のこのカードを蘇生させる事が出来るというものです。
複数毎の五月雨のソハヤが墓地に存在する事が前提の効果となりますが
アサルトブラックフェザーの特性上連続のシンクロ召喚は狙いやすく、
条件を満たすのはそれほど難しくないでしょう。
ブラックフェザーのシンクロモンスターの中でもステータスが低めであり
2種類の蘇生効果を持っているなど更なるシンクロ召喚や
ランク5のエクシーズ召喚などの繋ぎへと特化した性能を持っています。
特にレベル・スティーラーとはすこぶる相性がよく
墓地にレベル・スティーラーが存在している状態であれば
五月雨のソハヤのシンクロ召喚から再び2枚目の五月雨のソハヤのシンクロ召喚、
そこから1枚目の五月雨のソハヤを蘇生させる事で
スターダスト・ウォリアーやスターダスト・クロニクル等のアクセルシンクロや
魔王超龍ベエルゼウスのシンクロ召喚に繋げる事が可能です。
さらにさらにぃ③の効果で五月雨のソハヤを蘇生、
もう1度レベル・スティーラーとセットでレベル5のシンクロ召喚が可能です。
エクストラデッキの圧迫は激しいですが狙って見る価値は大いにあるでしょう。
またBF-煌星のグラムに続くレベル5のBFシンクロモンスターであり
あちらと違う特殊召喚の制約が無い為、BF-大旆のヴァーユの効果で出せる
初めてのレベル5モンスターとなります。
特に墓地BFにとっては待望のカードだという人も多いでしょう。
ただしその場合①や②の効果は発動できない点には注意しましょう。
関連記事
-
-
遊戯王アークファイブ第60話『地獄の沙汰もカード次第』感想
遊戯王ARC-V60話の感想です。 ロジェ長官の手腕によって一網打尽とされてしまったランサーズ
-
-
アカシック・マジシャン:遊戯王カード考察 バウンスにデッキトップサーチにと結構使いどころが多いです
今回紹介するのはサイバース・リンクよりこのカードです。
-
-
遊戯王カード考察:ヴァンパイア・スカージレット 使いやすい蘇生効果を持つ優等生吸血鬼
今回紹介するのはデッキビルドパック ダーク・セイヴァーズよりこのカードです。
-
-
遊戯王OCGカード考察:古代の機械混沌巨人(アンティーク・ギア・カオス・ジャイアント)
圧倒的殺意の塊! 今回紹介するのはレイジング・テンペストよりこのカードです
-
-
遊戯王カード考察:悪のデッキ破壊ウイルス 実際にデッキ破壊狙ってみる?
今回紹介するのはストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛-よりこのカードです。
-
-
遊戯王OCGカード考察:ABC-ドラゴン・バスター
手札消費一切無しで特殊召喚が可能! 今回紹介するのはストラクチャーデッキ-
-
-
遊戯王アークファイブ第128話『決戦!精霊機巧軍(スピリット・テック・フォース)』感想
遊戯王ARC-V128話の感想です。 娘を元に戻したいという父親としてのエゴを貫こうとする零王
-
-
遊戯王OCGカード考察:ランスフォリンクス、竜角の狩猟者、ドラコニアの獣竜騎兵、ドラコニアの海竜騎兵
今回紹介するのはEXTRA PACK 2015よりこのカードです。 &nb
-
-
トライゲート・ウィザード:遊戯王カード考察 相互リンク2体でも十分強いけどやっぱり3体狙ってみたいよね
今回紹介するのはサイバース・リンクよりこのカードです。
-
-
魂喰い(たまぐい)オヴィラプター:遊戯王カード考察
サーチも墓地肥やしもどっちもできる! 今回紹介するのはストラクチャーデッキ