遊戯王OCG新カード考察:古神(こしん)クトグア
公開日:
:
最終更新日:2015/09/16
ゲーム紹介, 遊戯王, 遊戯王OCG EXTRA PACK 2015, 古神
真帝王降臨のCMが発表されましたね。アドバンス召喚好きにはたまりません。
今回紹介するのはEXTRA PACK 2015よりこのカードです。
古神クトグア
シンクロ・効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻2200/守 200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
フィールドのランク4のXモンスターを全て持ち主のエクストラデッキに戻す。
②:このカードを素材とした融合召喚に成功した場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
③:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
韓国からの刺客、クゥトルフシリーズの一柱です。
大分禍々しい姿をしていますが外神の方々に比べるとまだSAN値保てそうな姿です。
クトゥグアは生ける炎とも呼ばれる存在でナイアルラトホテップの天敵とも言われています。
レベル4のシンクロモンスターの中では攻撃力2200という
古神ハストールに次ぐ高い攻撃力を誇っています。
①の効果はシンクロ召喚した場合に発動できるもので
フィールドのランク4を自分、相手問わず全てエクストラデッキに戻します。
まさにナイアルラトホテップの天敵を意識していると思われる効果で
外神ナイラルラの該当するランク4をピンポイントでメタる事が出来ます。
最近は特にランク4が強い環境であり、この効果が機能する事も多いでしょう。
しかしそれでもピンポイントである事に変わりはなく、機能しない事も多いでしょう。
自分のランク4もデッキに戻す事も特徴の1つで
オーバーレイユニットを使い切ったランク4をデッキに戻して再利用したり
フィールドに残った邪魔なエクシーズモンスターを処理するのにも使えます。
②と③の効果はそれぞれ融合素材となった時にカードを1枚ドロー、
エクシーズ素材になった場合に1枚ドローする効果を付与するというものです。
一見同じような効果に見えますが③の効果はエクシーズ召喚したモンスターに対し
エフェクトヴェーラーなどで効果を無効にされた場合はドローできなくなります。
レベル4のシンクロモンスターなので他にレベル4のモンスターを用意できれば
簡単にランク4のエクシーズ召喚へと繋げる事が出来るでしょう。
融合素材としては旧神ノーデンの融合素材にできる他、
炎族なので重爆撃禽 ボム・フェネクスや起爆獣ヴァルカノンの素材にもなれます。
単純かつ強力な効果であり①の効果よりもこちらをメインに狙っていくのも有効です。
炎属性、守備力200のモンスターでありしっかりと真炎の爆発に対応しています。
相性は抜群で②と③の効果は特に1ターンに1度の制限が存在しない為
複数蘇生してそれらを素材にエクシーズ召喚すれば大量のドローができます。
2200ある攻撃力で総攻撃するのもいいでしょう。
墓地を肥やす準備には手間取りますが狙う価値は十分にあるでしょう。
なお3体蘇生すればそのうち2体でランク4のエクシーズ召喚をし、
残った1体とそのエクシーズで旧神ヌトスを特殊召喚する事が出来るのですが
旧神ヌトスの特殊召喚は融合召喚扱いではないのでドローはできません、残念。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
相手フィールドにエクシーズモンスターかシンクロモンスターが1体いれば
それを巻き添えにして旧神ノーデンを融合召喚する事ができます。
手札の損失分をドロー効果ですぐに補填する事が出来る上に
旧神ノーデンの効果で素材にしたクトグアをすぐに蘇生が可能です。
この2体でランク4のエクシーズ召喚をすればまた更にドローが出来ます。
追記:10月にノーデンが禁止カードになりました・・・(´・ω・`)
関連記事
-
-
遊戯王OCG新カード考察:竜呼(りゅうこ)相打つ
今回紹介するのはブレイカーズ・オブ・シャドウよりこのカードです。 &nbs
-
-
遊戯王OCGカード考察:ラーの翼神竜-不死鳥(ゴッドフェニックス)
今回紹介するのはMILLENNIUM PACKよりこのカードです。 &nb
-
-
鎖龍蛇(さりゅうじゃ)-スカルデット:遊戯王カード考察 今度のリンク4は優秀な手札交換効果付き
エクストリーム・フォース、いよいよ明日発売です。 カードの情報も色々と判明したみたいですね。
-
-
遊戯王カード考察:ガベージコレクター 召喚効果の再利用をしつつアドバンテージ確保
本日の遊戯王ヴレインズは30分早めの17時55分から放映です。 皆さん間違えないようにしましょ
-
-
遊戯王OCG新カード考察:冥帝従騎(めいていじゅうき)エイドス
今回紹介するのは真帝王降臨よりこのカードです。 冥帝従
-
-
盆回し:遊戯王カード考察
フィールド魔法サポートにもフィールド魔法メタにも! 今回紹介するのはマキシ
-
-
遊戯王OCGカード考察:クリストロン・インパクト、クリストロン・エントリー、クリスタルP(ポテンシャル)
全部強いです。 今回紹介するのはインベイジョン・オブ・ヴェノムよりこのカー
-
-
遊戯王アークファイブ考察:デニスは融合次元とは別の勢力?
ある意味ではこのサイトを作った一番の理由がこいつについて話したかったからです。 遊矢のピンチに
-
-
変則(トランスミッション)ギア:遊戯王カード考察 遊戯王初!相手とジャンケンするカード!
今回紹介するのはコード・オブ・ザ・デュエリストよりこのカードです。 &nb
-
-
レッド・ロイド・コール:遊戯王カード考察 多分これが一番ビークロイド強化してると思います
6月3日、とうとうデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-の発売日です。 今回紹介するの