PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:ドラグニティナイト-ハールーン ヴァジュランダとはかなり運用法が違います

スポンサーリンク

今回紹介するのはCYBERNETIC HORIZONよりこのカードです。

 

 

 

ドラグニティナイト-ハールーン
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/風属性/ドラゴン族/攻1200/守1900
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力・守備力1000アップの装備カード扱いとして、
対象の自分のモンスターに装備する。

 

 

ドラグニティの新規となるレベル6シンクロチューナーです。

ドラグニティとしては初のシンクロチューナーです。

ドラグニティークーゼが成長した姿となっています。

またその頭には4枚羽のドラグニティを乗せています。

ハールーンとは千夜一夜物語(アラビアンナイト)において偉大なる帝王として知られる

アッパース朝の王、ハールーン=アッ=ラシードの事だと思われます。

もしかした捕鯨用の銛であるハープーンもかかっているかもしれません。

 

 

「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

シンクロ素材にはドラグニティチューナーとチューナー以外を指定しています。

ドラグニティ―ドゥクスからドラグニティ―ファランクス、

もしくはドラグニティ―クーゼを蘇生してシンクロ召喚するのが手っ取り早いでしょう。

 

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力・守備力1000アップの装備カード扱いとして、
対象の自分のモンスターに装備する。

②の効果は1ターンに1度、このカードが墓地へ送られた場合に

このカードを攻撃力守備力を1000アップする装備カード扱いで

自分の場のドラグニティに装備するというものです。

シンクロ素材にして効果を発動するのが基本となりますが

サイバー・ダーク・クロー等でEXデッキから墓地へ送った場合等でも発動できます。

戦闘補助としては中々に優秀で特にアスカロンに装備出来れば

攻撃力を4400まで上げられます。

 

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

①の効果は1ターンに1度、特殊召喚に成功した場合に

墓地のドラグニティを装備カード扱いとしてこのカードに装備するというものです。

ドラグニティではお馴染みの仲間を装備カードにする効果です。

 

 

①の効果は特に同じレベル6シンクロである

ドラグニティナイト―ヴァジュランダと性質が似ていますが

実際にはいくつかの違いが存在します。

まず大きな違いとしてこのカードがシンクロチューナーである点で

これにより装備したファランクスやクーゼを特殊召喚して

シンクロ召喚に繋げるといった事が難しくなっています。

その分チューナーを複数用意するのには向いておりもう1体モンスターを用意して

ファランクスと一緒にレッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラントや

水晶機巧-グリオンガンドなどのシンクロ召喚を狙っていけます。

1ターンに1度しか効果を使えない点にも気を付けておきましょう。

 

単純な連続シンクロの繋げやすさでいえばヴァジュランダに劣りますが

こちらはこちらでシンクロ召喚だけでなく蘇生などでも効果が発動でき、

また装備出来るドラグニティにもレベルなどの制約が無いなどの利点があります。

これによりアスカロンやレヴァテインあたりを装備しておいて

ドラグニティ・ドライブで特殊召喚するといった芸当が可能です。

装備カードになれる点も含めてヴァジュランダとははっきりと役割が違うので

上手く使い分けていくといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました