PR
スポンサーリンク

【ティンダングル】:遊戯王テーマ考察 まさに「とんでもなく厄介」なリンクリバーステーマ

スポンサーリンク

クローラーにサブテラーにと最近どうも公式がリバース推ししている気がします。

そしてそれはアニメにおいても例外ではありません。

VRAINSのメインキャラの1人である財前晃もまた

方中ミエル以来となるリバーステーマ使いでした。

今回はそんな財前晃のテーマ【ティンダングル】の紹介をしたいと思います。

 


ティンダングル・アポストル
リバース・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守1600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合に発動できる。
自分フィールドの裏側表示モンスターを3体まで選んで表側守備表示にする。
この効果で表側守備表示にしたモンスターが
全て「ティンダングル」モンスターだった場合、
そのモンスターの数までデッキから
「ティンダングル」カードを手札に加える事ができる。

 


ティンダングル・エンジェル
リバース・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 500/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
:このカードがリバースした場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「ティンダングル・エンジェル」以外の
リバースモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚する。
この効果が相手ターンのバトルフェイズに発動した場合、
さらにそのバトルフェイズを終了する。

 


ティンダングル・ベース・ガードナー
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 0/守2300
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:自分フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
相手のリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合、
このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「ティンダングル」モンスター1体を
表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

 


ティンダングル・イントルーダー
リバース・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守   0
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「ティンダングル」カード1枚を手札に加える。
②:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ティンダングル」カード1枚を墓地へ送る。
③:このカードが墓地に存在し、
自分フィールドにモンスターが裏側守備表示で特殊召喚された場合に発動する。
このカードを墓地から裏側守備表示で特殊召喚する。

 


ティンダングル・ハウンド
リバース・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守   0
①:このカードがリバースした場合に、
このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力は対象のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
その後、対象モンスターを裏側守備表示にする。
②:相手フィールドのモンスターの攻撃力は、
そのモンスターとリンク状態になっているモンスターの数×1000ダウンする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。

 


ティンダングル・アキュート・ケルベロス
リンク・効果モンスター
闇属性/悪魔族/攻 0/LINK-3
【リンクマーカー:左下 上 右下】

←   →

「ティンダングル」モンスター3体
①:自分の墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」を含む
「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在する場合、
このカードの攻撃力は3000アップする。
②:このカードの攻撃力は、
このカードのリンク先の「ティンダングル」モンスターの数×500アップする。
③:このカードが攻撃宣言したバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドに
「ティンダングルトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 


ナーゲルの守護天(しゅごてん)
永続魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分のメインモンスターゾーンの
「ティンダングル」モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
②:自分の「ティンダングル」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える場合、
1ターンに1度だけそのダメージは倍になる。
③:墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ナーゲルの守護天」1枚を手札に加える。

 


オイラーサーキット
フィールド魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ティンダングル」モンスターが3体以上存在する場合、
相手モンスターは攻撃できない。
②:自分スタンバイフェイズに、
自分フィールドの「ティンダングル」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを相手に移す。
③:墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「オイラーサーキット」1枚を手札に加える。

 


ティンダングル・ドロネー
通常罠
①:自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在し、
相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
その攻撃モンスターを破壊し、
EXデッキから「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」1体を特殊召喚する。
②:EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、
墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の
「ティンダングル」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

 

 

テーマの特徴をまとめると以下の通りです。

・三角のパーツと目玉が特徴的な禍々しい見た目のモンスター達である

・闇属性、悪魔族のテーマでリバースモンスターが中心

・魔法罠に強力なものが揃っており特に墓地からの蘇生が得意

・ナーゲルの守護天から大ダメージを与えやすく1キル性能がかなり高い

・お兄様一応犯罪行為なんですからもうちょっと変装してください

 

暗めの赤と青を基調にし随所に目玉をつけた禍々しい見た目のモンスターが揃っています。

また所々に三角形のパーツが見られるのも特徴です。

アニメだと目玉がキョロキョロと動く描写があり不気味さに拍車がかかっています。

テーマ名は「ティンダロスの猟犬」と「トライアングル」から来ているのでしょう。

ティンダロスの猟犬とはクゥトルフ神話に登場する生物で

90度未満の鋭角から出現し時間や次元をも超えて獲物を追いかけまわすという

まるでタスクACT4のごとき執念深さを持つ絶対殺すマンです。

ティンダングルはこの「鋭角から出現する」という要素を強調しているのか

三角形としての要素もモチーフとして強く表れています。

専用の魔法罠は

ナーゲルの守護天:ナーゲル点

ジェルゴンヌの終焉:ジェルゴンヌ点

ルモワーヌの攻差点:ルモワーヌ点

モーリーの盾:モーリーの定理

ティンダングル・ドロネー:ドロネー図

といずれも三角形に纏わる言葉が取り入れられています。

ちなみに効果の方も三体まで表側表示にできるティンダングル・アポストルや

ティンダングルが3体以上いれば相手の攻撃を封じるオイラーサーキット、

3体まで墓地から蘇生が可能なティンダングル・ドロネーなど

やたらと「3」という数字にこだわったカードが数多く揃っています。

ある意味プレイメーカー以上に「3」が大好きなテーマだと言えるでしょう。

 

 

リバーステーマの1つという事で多くのモンスターがリバースモンスターであり

効果も裏側守備表示で特殊召喚するものや表示形式を変更するものと

とにかくリバース効果を意識したものが中心になっています。

またいくつかのカードにはリンクモンスターが相手の時に発揮する効果を持っており

アニメで晃が言っていたようにリンク召喚メタとしての性質も少し持っています。

とはいえ対リンク召喚に関する効果はそこまで多いわけではなく

リンク召喚以外が相手の場合でも問題なく戦えるテーマとなっています。

 

 

特筆すべきは専用サポートとなる魔法罠の強力さです。

モンスターに破壊耐性を付与しつつ戦闘ダメージを倍にできるナーゲルの守護天、

相手にサンドバッグとなるモンスターを送り付けて

ナーゲルの守護天と合わせて大ダメージの布石にできるオイラーサーキット、

そして何といっても条件が整えばリンク召喚を行わずにEXデッキから

直接LINK-3のティンダングル・アキュート・ケルベロスを特殊召喚でき、

さらに墓地除外から最大3体のモンスターを裏側表示で同時に蘇生できる

ティンダングル・ドロネーととにかく強力なカード目白押しです。

特にティンダングル・ドロネーはこのテーマの一番の強みと言ってもよく

いかにこのカードを最大限に活かせるかが大きなカギとなります。

ていうか墓地から発動して3体蘇生って大分イカれた性能です

これらの魔法罠はいずれも墓地から除外する事で発動する効果を持っており

ティンダングル・ドロネーやティンダングル・エンジェルの蘇生効果と合わせて

どれだけ墓地にカードを素早く貯められるかが重要となってくるでしょう。

墓地依存度はかなり高めのテーマです。

ティンダングル・ドロネーで墓地からティンダングル3体を裏側表示で蘇生、

それをティンダングル・アポストルで表側表示にし

リバース効果の発動とサーチ効果を狙うのが基本的な動きとなるでしょう。

 

 

レベル7のリバースモンスターであるティンダングル・ハウンドは

晃の生き写しとも言える存在でこのテーマのエースとなる存在です。

リバース時にモンスター1体を裏側表示にする事ができ

さらにそのモンスターの攻撃力をこのカードに上乗せする事が可能です。

この効果で攻撃力を強化した上でさらにナーゲルの守護天の効果で

戦闘ダメージを倍にし大ダメージを与えるコンボが強烈で

状況次第では1キル級のダメージを叩き出す事も十分に可能です。

ティンダングルは相手のカードを除去する手段が割と乏しく

「攻撃力を上げて物理で殴ればいい」というのが主な勝ち筋になってきます。

リンクモンスターであるティンダングル・アキュート・ケルベロスも

自身の攻撃力を上げてぶん殴るというのを目的とした効果を持っており

実は結構な脳筋テーマです

 

 

とにかく墓地の準備さえ整ってしまえば強烈な展開能力を持っており

アドバンテージを確保した上で即死級の攻撃を繰り出す事が可能となります。

「とんでもなく厄介」という謳い文句に恥じないテーマと言えるでしょう。

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します

 

針虫の巣窟

デッキから5枚墓地に送る罠カードです。

墓地からの蘇生をメインとし墓地発動効果を持つ魔法罠が中心のティンダングルは

モンスターと魔法罠どちらが墓地へいっても都合がよく

無差別ながらも5枚一気に墓地へ落とせるこのカードはありがたいです。

デッキ枚数を増やして隣の芝刈りを採用するのもいいでしょう。

 

 

魔サイの戦士

墓地に送られた場合に悪魔族をデッキから墓地へ送れるモンスターです。

終末の騎士などでもいいんですがこちらはフィールドに出さずとも効果を発動可能であり

針虫の巣窟で一緒に墓地へ落ちた場合に有効活用が可能です。

コメント

  1. 匿名 より:

    絶対殺すマンはエコーズ
    ではなくタスクですよ

  2. 匿名 より:

    オイラーサーキットの2の効果はあの永続罠がOCG化してくれないと実質無意味なのがなぁ。
    一応アキュケルベロスの攻撃力を上げることは出来るけど……。

タイトルとURLをコピーしました